1
楽しいクリスマス!
今年も楽しいクリスマスが終わってしまいました・・・。
クリスマスは独身の頃のようにドキドキすることは無くなったけれど、みはると家族みんなで過ごせることに、今は心から幸せを感じます。

ママとみはるは先週から実家にお泊りしていましたが、12/23はゆうゆの誕生日でもあるので、23日に実家でクリスマス&誕生日パーティをすることに。
まずはシャンパンを開けて乾杯し、ばあばお手製のミートローフやチキン、海老のグリルなど、たくさんのご馳走をいただきました。
ばあば、どれもみんなおいしかったよ♪
お腹がいっぱいになった後でも、お楽しみのケーキはもちろん別腹。
今年はオープンしたばかりの大丸で買った「キース・マンハッタン」のチョコレートケーキ。
かなり美味しかったです♡
ケーキのろうそくは、ゆうゆのかわりに、みはるに「ふー」してもらいました。

その後サンタさんが、たっくさんのプレゼントを運んできてくれました。
(注:↓写真のプレゼントは、家族みんながもらった分です。)

みはるがもらったのは、かわいいお洋服と絵本たくさん、靴2足、木のおもちゃ、パズルなど。
プレゼントが多すぎて、みはるの手じゃ数え切れないね・・・
みはるはもらったお洋服を着て、じいじにもらった絵本を読んでもらいました。

そしてパパとママの所にもちゃんとサンタさんが来てくれました。
サンタさん達、どうもありがとう!

24日は、実家でお昼ご飯を食べた後、小山へ車で帰ったのですが、家に着くと仙台のおじいちゃん、おばあちゃんサンタからもみはるにプレゼントが届きました。
中にはステキなお洋服が!
早速みはるに着せてみましたが、シックでかわいくて、とても気に入りました。

お正月に、このお洋服を着せて仙台に帰るのが楽しみです♡
クリスマスは独身の頃のようにドキドキすることは無くなったけれど、みはると家族みんなで過ごせることに、今は心から幸せを感じます。

ママとみはるは先週から実家にお泊りしていましたが、12/23はゆうゆの誕生日でもあるので、23日に実家でクリスマス&誕生日パーティをすることに。
まずはシャンパンを開けて乾杯し、ばあばお手製のミートローフやチキン、海老のグリルなど、たくさんのご馳走をいただきました。
ばあば、どれもみんなおいしかったよ♪
お腹がいっぱいになった後でも、お楽しみのケーキはもちろん別腹。
今年はオープンしたばかりの大丸で買った「キース・マンハッタン」のチョコレートケーキ。
かなり美味しかったです♡
ケーキのろうそくは、ゆうゆのかわりに、みはるに「ふー」してもらいました。

その後サンタさんが、たっくさんのプレゼントを運んできてくれました。
(注:↓写真のプレゼントは、家族みんながもらった分です。)

みはるがもらったのは、かわいいお洋服と絵本たくさん、靴2足、木のおもちゃ、パズルなど。
プレゼントが多すぎて、みはるの手じゃ数え切れないね・・・

みはるはもらったお洋服を着て、じいじにもらった絵本を読んでもらいました。

そしてパパとママの所にもちゃんとサンタさんが来てくれました。
サンタさん達、どうもありがとう!

24日は、実家でお昼ご飯を食べた後、小山へ車で帰ったのですが、家に着くと仙台のおじいちゃん、おばあちゃんサンタからもみはるにプレゼントが届きました。
中にはステキなお洋服が!
早速みはるに着せてみましたが、シックでかわいくて、とても気に入りました。

お正月に、このお洋服を着せて仙台に帰るのが楽しみです♡
▲
by miharunmama
| 2007-12-27 01:38
| 1歳6ヶ月~2歳
言葉の成長
先日、みはるがトイレでおしっこ出来たことを書きましたが、なんとその翌日も朝から3回連続してトイレでおしっこに成功し、ママは驚いちゃいました。
でもその後はママが誘っても「ない!」と言ってトイレに行こうとせず、またすっかり元の状態に。
ま、さして期待もしていなかったけどね。
ぬいぐるみと手をつないで
そんな気まぐれなみはるですが、最近話せる言葉がずいぶん増えてきました。
物を持っていると「はーちーて」と言うので、「はい、どうぞ」と渡すと、「とう」(ありがとう)と言えるようになりました。
そして、分からないものがあると「なに?」と聞いてきます。
「ごめんなさい」はまだ「ちゃい」だけですが、「おはよー」や「かえり!」もちゃんと言えるようになりました。
昨日はとても寒かったのですが、外に出た時みはるが「さみい」と言ったのでびっくり。
その他、「おっぱっぴー」も踊りながら言うようになっちゃいました・・・(-_-;)
色の名前は「あか」「ちいろ」「あお」「オーンジ」「しろ」、みどりは「みもみ」、ピンクは「ぴんち」と言っています。
そして最近は英語で「ハロー」「サンキュー」「アポー」などとも言うようになってきました。
数字を見ると「ワン、トゥー、スリー・・・」と言ったりも。
“Good night”は「グッマイ」です。
昨日は突然、「ワッチューアー」と何度も言うので何かな?と思っていたら、キラキラ星の英語歌詞の“How I wonder what you are!”の後半部分を歌っていたのでした。
ちなみに出だしの、“Twinkle,Twinkle,little star,”のところは「チーコ、チーコ、アーチャーチャー」といつも歌っています(^^;)
「ファインディング・ニモ」のDVDもよく観たがるのですが、アホウドリの「マイン、マイン、マイン・・・」を真似してよく言っています。(これは英語と関係ないか)
英語はママ自身、決して得意なわけではなく、話せたらどんなにいいかという思いが常にあるので、みはるには時々、英語の歌を聞かせたりしていたのですが、先日は迷った末、クリスマスと誕生日のプレゼントを兼ねて、奮発して英語の教材を買っちゃいました!
1回目の教材は12月頭に届いたのですが、今のところ物珍しいからか、みはるはキャラクターの名前も全部覚え、DVDを観ながら一緒に歌ったり踊ったりしています。
英語の幼児教育にどれほどの効果があるのかはわからないけれど、今は楽しみながら英語に親しんでくれればいいかな。
これからママも一緒に英語の勉強をしていきたいと思います!
でもその後はママが誘っても「ない!」と言ってトイレに行こうとせず、またすっかり元の状態に。
ま、さして期待もしていなかったけどね。
ぬいぐるみと手をつないで

そんな気まぐれなみはるですが、最近話せる言葉がずいぶん増えてきました。
物を持っていると「はーちーて」と言うので、「はい、どうぞ」と渡すと、「とう」(ありがとう)と言えるようになりました。
そして、分からないものがあると「なに?」と聞いてきます。
「ごめんなさい」はまだ「ちゃい」だけですが、「おはよー」や「かえり!」もちゃんと言えるようになりました。
昨日はとても寒かったのですが、外に出た時みはるが「さみい」と言ったのでびっくり。
その他、「おっぱっぴー」も踊りながら言うようになっちゃいました・・・(-_-;)
色の名前は「あか」「ちいろ」「あお」「オーンジ」「しろ」、みどりは「みもみ」、ピンクは「ぴんち」と言っています。
そして最近は英語で「ハロー」「サンキュー」「アポー」などとも言うようになってきました。
数字を見ると「ワン、トゥー、スリー・・・」と言ったりも。
“Good night”は「グッマイ」です。
昨日は突然、「ワッチューアー」と何度も言うので何かな?と思っていたら、キラキラ星の英語歌詞の“How I wonder what you are!”の後半部分を歌っていたのでした。
ちなみに出だしの、“Twinkle,Twinkle,little star,”のところは「チーコ、チーコ、アーチャーチャー」といつも歌っています(^^;)
「ファインディング・ニモ」のDVDもよく観たがるのですが、アホウドリの「マイン、マイン、マイン・・・」を真似してよく言っています。(これは英語と関係ないか)
英語はママ自身、決して得意なわけではなく、話せたらどんなにいいかという思いが常にあるので、みはるには時々、英語の歌を聞かせたりしていたのですが、先日は迷った末、クリスマスと誕生日のプレゼントを兼ねて、奮発して英語の教材を買っちゃいました!
1回目の教材は12月頭に届いたのですが、今のところ物珍しいからか、みはるはキャラクターの名前も全部覚え、DVDを観ながら一緒に歌ったり踊ったりしています。
英語の幼児教育にどれほどの効果があるのかはわからないけれど、今は楽しみながら英語に親しんでくれればいいかな。
これからママも一緒に英語の勉強をしていきたいと思います!
▲
by miharunmama
| 2007-12-17 22:54
| 1歳6ヶ月~2歳
K君のおかげ?
今日はお友達のK君(2歳2ヶ月)とママが遊びに来てくれました。
みはるとK君は、相変わらずおもちゃや椅子の取り合いをして泣かせたり、そうかと思うと、一緒にソファーで飛び跳ねたり、二人で押入れの中に入って扉を閉めてみたり、キャアキャア言いながら二人で同じことをして笑い合っていました。

押入れの中の様子
アンパンマン狂いのK君が笛をマイク代わり?に持って「アンパンマン・バイキン・ドキン」と呪文のように言うので、みはるも面白がって真似をして「アンパンマン○×△%※」と言ったりして可笑しかったな(^-^)
あとは、みはるがもう少し、おもちゃを貸せるようになるといいのだけれど・・・
K君、また一緒に遊んでね!

二人とも夕方まで一睡もせず家の中を走り回っていたので、これは夕食時に寝ちゃうかもと思っていたのですが、みはるはK君達が帰ると案の定、すぐに寝てしまいました。
遊びすぎて、相当お疲れになったみたいです(^^;)
話は変わりますが、K君はこの夏トイレトレーニングをして、もうオムツをほぼ卒業している偉い子ちゃんなので、みはるにも少しは見習ってもらおうと、K君がトイレでするところを見せ、その後みはるを座らせてみたら、ほんのちょろっとだけですが、おしっこすることができました。
この時は、みはるもたまたま出てよかったね、ぐらいにしか思っていなかったのですが、この後、嬉しい出来事が!
夕食後にお風呂に入ろうとしていた際、みはるが自分から「しっこ!」と言い、オムツを下げようとしていたので試しにトイレに座らせてみたら、ちゃんとおしっこができたのです!
しかもオムツはぬれていなかった!!
ブラボーヽ(^O^)ノ
みはるはおしっこが出たあと「あった!」と大喜びで、ママもうれしくてトイレで記念撮影をしちゃいました。

今回のみの一回限りかもしれないけど、自分からちゃんと「しっこ」と言って、トイレでできたのは初めてだもんね。
これもK君のおかげかな?
K君、どうもありがとう!!
みはるとK君は、相変わらずおもちゃや椅子の取り合いをして泣かせたり、そうかと思うと、一緒にソファーで飛び跳ねたり、二人で押入れの中に入って扉を閉めてみたり、キャアキャア言いながら二人で同じことをして笑い合っていました。

押入れの中の様子

アンパンマン狂いのK君が笛をマイク代わり?に持って「アンパンマン・バイキン・ドキン」と呪文のように言うので、みはるも面白がって真似をして「アンパンマン○×△%※」と言ったりして可笑しかったな(^-^)
あとは、みはるがもう少し、おもちゃを貸せるようになるといいのだけれど・・・
K君、また一緒に遊んでね!

二人とも夕方まで一睡もせず家の中を走り回っていたので、これは夕食時に寝ちゃうかもと思っていたのですが、みはるはK君達が帰ると案の定、すぐに寝てしまいました。
遊びすぎて、相当お疲れになったみたいです(^^;)
話は変わりますが、K君はこの夏トイレトレーニングをして、もうオムツをほぼ卒業している偉い子ちゃんなので、みはるにも少しは見習ってもらおうと、K君がトイレでするところを見せ、その後みはるを座らせてみたら、ほんのちょろっとだけですが、おしっこすることができました。
この時は、みはるもたまたま出てよかったね、ぐらいにしか思っていなかったのですが、この後、嬉しい出来事が!
夕食後にお風呂に入ろうとしていた際、みはるが自分から「しっこ!」と言い、オムツを下げようとしていたので試しにトイレに座らせてみたら、ちゃんとおしっこができたのです!
しかもオムツはぬれていなかった!!
ブラボーヽ(^O^)ノ
みはるはおしっこが出たあと「あった!」と大喜びで、ママもうれしくてトイレで記念撮影をしちゃいました。

今回のみの一回限りかもしれないけど、自分からちゃんと「しっこ」と言って、トイレでできたのは初めてだもんね。
これもK君のおかげかな?
K君、どうもありがとう!!
▲
by miharunmama
| 2007-12-13 00:12
| 1歳6ヶ月~2歳
アウトレットでお買い物
先週末は、佐野プレミアムアウトレットへ行ってきました。
みはるはツリーを見つけると「ツリー!」と言って駆け寄っていきます。
大きなツリーの前で、記念写真。

クリスマスも近いので、いろいろな人にプレゼントするための買い物がメインのはずでしたが、ママは自分用にもショルダーバッグを買っちゃいました。
ほんとはもっと買いたかったのだけれど・・・
次回行った時にもし同じものがあったら絶対買おう!と心に決め、今回は我慢。
広いフードコートで簡単なお昼を食べましたが、みはるはほとんどじっと座っておらず、ちょっと目を離した隙に、笑いながら一人でどこかへ行ってしまうので、その度にパパとママは、広い店内をあちこち探し回り、くたびれてしまいました。
ママが買い物中はパパがみはるを見ていてくれたのですが、みはるはツリーのステージをいたく気に入った様子で、お立ち台に登っては得意の123の歌やABCを何度も繰り返し熱唱していたとのこと。

ママが買い物から戻ってからもしばらく踊りながら歌い続け、パパやママにもステージに上がって一緒にやれと言われるので、困ってしまいました。


それにしても、どこでステージで歌うなんてことを覚えたんだろう??
その後もハイテンションなみはるを連れて、駐車場まで歩くのが一苦労でした。


みはるはツリーを見つけると「ツリー!」と言って駆け寄っていきます。
大きなツリーの前で、記念写真。

クリスマスも近いので、いろいろな人にプレゼントするための買い物がメインのはずでしたが、ママは自分用にもショルダーバッグを買っちゃいました。
ほんとはもっと買いたかったのだけれど・・・
次回行った時にもし同じものがあったら絶対買おう!と心に決め、今回は我慢。
広いフードコートで簡単なお昼を食べましたが、みはるはほとんどじっと座っておらず、ちょっと目を離した隙に、笑いながら一人でどこかへ行ってしまうので、その度にパパとママは、広い店内をあちこち探し回り、くたびれてしまいました。
ママが買い物中はパパがみはるを見ていてくれたのですが、みはるはツリーのステージをいたく気に入った様子で、お立ち台に登っては得意の123の歌やABCを何度も繰り返し熱唱していたとのこと。

ママが買い物から戻ってからもしばらく踊りながら歌い続け、パパやママにもステージに上がって一緒にやれと言われるので、困ってしまいました。


それにしても、どこでステージで歌うなんてことを覚えたんだろう??
その後もハイテンションなみはるを連れて、駐車場まで歩くのが一苦労でした。


▲
by miharunmama
| 2007-12-12 00:27
| 1歳6ヶ月~2歳
成長記録(1歳11ヶ月)
身体
6日夜に体重を量ったら12.2キロで先月と変わらずでした。
食事は毎回それほど多くは食べないし、お菓子もあまりあげていないのですが、6時頃夕食を食べても、夜パパが帰ってきて食事をしていると必ずみはるも食べたがり何かをつまんでいるし、寝る前のモーモーチンも相変わらず飲んでいます。
今まで、寝る前の牛乳だけはなぜかマグじゃないと嫌がっていたのですが、最近はやっとコップでもOKになってきました。
言葉
この1ヶ月で新しく加わった言葉(名詞以外)は、
「ちょうだい」「おわり」「もいっかい」「あっちい」「おいしい」「おおちい」(大きい)「あっち」「いこ」(行こう)、「て?」(かして、やって)、「ちゃい」(ごめんなさい)、「あった」など。
他に、人の顔色を見ながら「いいよ?」と自分が許可を求める時に使ったり、自分の姿を鏡で見ながら「どう?」と言ったりもするので笑えます。
「パパ、シュー(滑り台)いこ!」とか、文章で言うことも少しずつ増えてきました。
色の名前もかなり言えるようになり、指差しながら「あか!」「きいろ!」といちいち教えてくれます。
キャラクターは、ぷーたん、あんぱん(アンパンマン)、ピンチ(ピングー)、ミモ(ニモ)、ミッキー、うーたんなどが言えるようになりましたが、お気に入りの「しまじろう」はまだ言えないらしく、「ちましゃん」になったりしています。
その他
この頃は寝る時間が以前より大分遅くなってしまい、いつも10時過ぎまで平気で起きて遊んでいて、眠くなるといつも同じ絵本を持って来て読んでと要求します。
夜遅い分、朝は8時頃まで寝ていて、「いないいないばあ」が始まると起きてきます。
来年からはもう少し朝方に戻さないと!
トイレトレーニングは全くしていないのですが、うんちは出ると「うんち、た!」と言って教えてくれるようになってきました。
でもおしっこはまだ教えてくれないし、来年夏に取れればいいかなと気楽に考えています。
みはるの歌う歌の音程や歌詞がはっきりしてきて、以前より上手になってきました。
車の中だけで聴いている英語の歌も覚えているようで、Seven Stepsという1から7までの数え歌はほぼ完璧に歌えるようになったし、ABC Songは歌詞はかなり適当だけど、なんとなく歌えるように。
また、みはる自作の歌を歌うことも多く、知っている単語を繰り返した後、「まままっちー」とか「あーちゃーちゃー」などと振り付き&大声で歌っていることも多いです (^^;)
なんにしても、片言でしゃべる今の時期が一番かわいい時期なんだろうな・・・
残りわずかな1歳のみはるとの時間を大切に過ごさなきゃ!
6日夜に体重を量ったら12.2キロで先月と変わらずでした。
食事は毎回それほど多くは食べないし、お菓子もあまりあげていないのですが、6時頃夕食を食べても、夜パパが帰ってきて食事をしていると必ずみはるも食べたがり何かをつまんでいるし、寝る前のモーモーチンも相変わらず飲んでいます。
今まで、寝る前の牛乳だけはなぜかマグじゃないと嫌がっていたのですが、最近はやっとコップでもOKになってきました。
言葉
この1ヶ月で新しく加わった言葉(名詞以外)は、
「ちょうだい」「おわり」「もいっかい」「あっちい」「おいしい」「おおちい」(大きい)「あっち」「いこ」(行こう)、「て?」(かして、やって)、「ちゃい」(ごめんなさい)、「あった」など。
他に、人の顔色を見ながら「いいよ?」と自分が許可を求める時に使ったり、自分の姿を鏡で見ながら「どう?」と言ったりもするので笑えます。
「パパ、シュー(滑り台)いこ!」とか、文章で言うことも少しずつ増えてきました。
色の名前もかなり言えるようになり、指差しながら「あか!」「きいろ!」といちいち教えてくれます。
キャラクターは、ぷーたん、あんぱん(アンパンマン)、ピンチ(ピングー)、ミモ(ニモ)、ミッキー、うーたんなどが言えるようになりましたが、お気に入りの「しまじろう」はまだ言えないらしく、「ちましゃん」になったりしています。
その他
この頃は寝る時間が以前より大分遅くなってしまい、いつも10時過ぎまで平気で起きて遊んでいて、眠くなるといつも同じ絵本を持って来て読んでと要求します。
夜遅い分、朝は8時頃まで寝ていて、「いないいないばあ」が始まると起きてきます。
来年からはもう少し朝方に戻さないと!
トイレトレーニングは全くしていないのですが、うんちは出ると「うんち、た!」と言って教えてくれるようになってきました。
でもおしっこはまだ教えてくれないし、来年夏に取れればいいかなと気楽に考えています。
みはるの歌う歌の音程や歌詞がはっきりしてきて、以前より上手になってきました。
車の中だけで聴いている英語の歌も覚えているようで、Seven Stepsという1から7までの数え歌はほぼ完璧に歌えるようになったし、ABC Songは歌詞はかなり適当だけど、なんとなく歌えるように。
また、みはる自作の歌を歌うことも多く、知っている単語を繰り返した後、「まままっちー」とか「あーちゃーちゃー」などと振り付き&大声で歌っていることも多いです (^^;)
なんにしても、片言でしゃべる今の時期が一番かわいい時期なんだろうな・・・
残りわずかな1歳のみはるとの時間を大切に過ごさなきゃ!
▲
by miharunmama
| 2007-12-07 00:58
| 成長記録
Jちゃん宅へ
今日はまたJちゃんと公園で少し遊んだ後、Jちゃんのお家にお邪魔してきました。
Jちゃんはみはるのことを「みんみん」とちゃんと呼んでくれて、それを聞いてみはるもうれしそうに笑っていました。
みはるのほうはまだ「Jちゃん」と呼べず、「・・・たん」でしたが(´□`;)
Jちゃんの家には水槽があり、カクレクマノミを飼っていたので、ニモのDVDを観るのが大好きなみはるは、リアルニモを見つけてうれしそうに何度も「ミモ!」と言っていました。
お昼をご馳走になった後、二人はロディや木馬に乗ったり、お絵描きをしたり、DVDを観たりと、お昼寝もせずに仲良く遊び、その間ママ達も色んな話をしていたら、あっという間に夕方に。

Jちゃんのお宅はちょうどこれから新しい家を建てるということで、家の設計図も見せてもらったのですが、間取りを見るだけでもステキなお家が想像でき、家が大好きなママはうらやましくなっちゃいました。
最後にみはるの帽子をJちゃんに被せ、Jちゃんの帽子をみはるに被せてみたら、お互い気に入った様子でしばらく帽子を被ったまま遊んでいて可愛かった!
二人とも帽子、お似合いよ~♡

楽しく遊んで帰った後、みはるは案の定、夕食前まで爆睡でした。
Jちゃん&ママ、今日はお世話様&色々ありがとね!
Jちゃんはみはるのことを「みんみん」とちゃんと呼んでくれて、それを聞いてみはるもうれしそうに笑っていました。
みはるのほうはまだ「Jちゃん」と呼べず、「・・・たん」でしたが(´□`;)
Jちゃんの家には水槽があり、カクレクマノミを飼っていたので、ニモのDVDを観るのが大好きなみはるは、リアルニモを見つけてうれしそうに何度も「ミモ!」と言っていました。
お昼をご馳走になった後、二人はロディや木馬に乗ったり、お絵描きをしたり、DVDを観たりと、お昼寝もせずに仲良く遊び、その間ママ達も色んな話をしていたら、あっという間に夕方に。

Jちゃんのお宅はちょうどこれから新しい家を建てるということで、家の設計図も見せてもらったのですが、間取りを見るだけでもステキなお家が想像でき、家が大好きなママはうらやましくなっちゃいました。
最後にみはるの帽子をJちゃんに被せ、Jちゃんの帽子をみはるに被せてみたら、お互い気に入った様子でしばらく帽子を被ったまま遊んでいて可愛かった!
二人とも帽子、お似合いよ~♡

楽しく遊んで帰った後、みはるは案の定、夕食前まで爆睡でした。
Jちゃん&ママ、今日はお世話様&色々ありがとね!
▲
by miharunmama
| 2007-12-06 00:30
| 1歳6ヶ月~2歳
ぽかぽか陽気に誘われて
小山ではずっと寒い日が続いていましたが、12月1日の土曜日は久しぶりに晴れてぽかぽか陽気になったため、しゃぼん玉をやりに近場の公園へ。

みはるはしゃぼん玉を自分で吹くのがよほど楽しいらしく、液がなくなるまで飽きずにやり続け、その後は三輪車に乗ったり、ながーい滑り台を怖がりもせず一人で滑っては「もいっかい!」と何度も滑っていました。

そして2日の日曜日もよいお天気に恵まれたので、パパの提案で今度は少し離れた「井頭公園」まで行ってみました。
あまり下調べもせずに行ったので、着いてみて公園のあまりの広さに驚きましたが、今回はすでにお昼もまわっていたので、あまり動き回らないことに。
我々が行った場所は池のほとりで、たまたまですが紅葉がちょうど見頃を迎えていて、写真を撮るのにも絶好のポイントでした。
みはるは落ち葉の中を歩きまわり、大好きな葉っぱを見て「ちいろ!(きいろ)」とか「あか!」と言いながら拾ったり、落ち葉をたくさん両手に掴んでは投げたりして楽しそうに遊んでいました。



へたな遊具で遊ぶより、こういう自然の中で遊ぶほうがママは好きだなあ。
その後みはるは池の鴨に食べ残しのポテトをあげるのに夢中になり、ポテトがなくなるまでやっていましたが、陽も傾いてきたので引き上げることに。

最後にもみじの前で写真を撮りました。
もみじのはっぱ、きれいだったね!


みはるはしゃぼん玉を自分で吹くのがよほど楽しいらしく、液がなくなるまで飽きずにやり続け、その後は三輪車に乗ったり、ながーい滑り台を怖がりもせず一人で滑っては「もいっかい!」と何度も滑っていました。

そして2日の日曜日もよいお天気に恵まれたので、パパの提案で今度は少し離れた「井頭公園」まで行ってみました。
あまり下調べもせずに行ったので、着いてみて公園のあまりの広さに驚きましたが、今回はすでにお昼もまわっていたので、あまり動き回らないことに。
我々が行った場所は池のほとりで、たまたまですが紅葉がちょうど見頃を迎えていて、写真を撮るのにも絶好のポイントでした。
みはるは落ち葉の中を歩きまわり、大好きな葉っぱを見て「ちいろ!(きいろ)」とか「あか!」と言いながら拾ったり、落ち葉をたくさん両手に掴んでは投げたりして楽しそうに遊んでいました。



へたな遊具で遊ぶより、こういう自然の中で遊ぶほうがママは好きだなあ。
その後みはるは池の鴨に食べ残しのポテトをあげるのに夢中になり、ポテトがなくなるまでやっていましたが、陽も傾いてきたので引き上げることに。

最後にもみじの前で写真を撮りました。
もみじのはっぱ、きれいだったね!

▲
by miharunmama
| 2007-12-04 01:50
| 1歳6ヶ月~2歳
1
以前の記事
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
子供に名前を付ける際の注意点 |
from 子育て、育児、保育の悩み解決 |
金のたまご-白いんげん豆- |
from おすすめ |
ライフログ
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
イラスト:まるめな